ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究成果報告書
  2. 各部・センター報告書
  3. 国際研究・協力部

PISA2009年調査国際結果の分析・資料集 下巻(データ編)

https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1479
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1479
e5f55399-79c9-4286-b4dc-138c0502d4fc
名前 / ファイル ライセンス アクション
pisa2009_2-1.pdf (1) (40.0 MB)
pisa2009_2-2.pdf (2) (32.2 MB)
pisa2009_2-3.pdf (3) (57.3 MB)
pisa2009_2-4.pdf (4) (35.3 MB)
pisa2009_2-5.pdf (5) (36.8 MB)
pisa2009_2-6.pdf (6) (13.4 MB)
pisa2009_2-7.pdf (7) (4.7 MB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2015-05-22
タイトル
タイトル PISA2009年調査国際結果の分析・資料集 下巻(データ編)
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 国立教育政策研究所

× 国立教育政策研究所

WEKO 1458

国立教育政策研究所

Search repository
報告年度
日付 2010-12
日付タイプ Issued
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本書は、2009年に実施した「OECD生徒の学習到達度調査」(PISA(ピザ))の国際結果を基に、基礎的なデータを分析した上巻と、学校質問紙及び生徒質問紙の単純集計結果について整理した下巻からなっている。 2009年調査の国際結果については、日本語版報告書として、国立教育政策研究所編『生きるための知識と技能4?OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2009年調査国際結果報告書』を2010年12月に刊行しているが、本書は、紙幅の関係等でこの日本語版報告書では取り上げることのできなかった基礎的な分析結果を示し、かつ学校質問紙及び生徒質問紙について、わが国を含む17か国・地域の単純集計結果を提供している。 上巻では、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの各調査分野について、「日本の平均正答率の経年変化」「日本の平均無答率の経年変化」「各国・地域の平均得点の経年変化」「習熟度の国際比較」を、また2009年調査の中心分野であった読解力に関連して、生徒質問紙の問いの結果を分析した「文章を読んで理解する方法と学習方略」を掲載している。 下巻に掲載したデータは、基本的にOECDより公表されている数値(http://pisa2009.acer.edu.au/downloads.php参照)であるが、一部にOECDの「Database – PISA2009」のWebサイト(http://pisa2009.acer.edu.au/interactive.php)より作成したものもある。なお、下巻で取り上げた17か国・地域とは日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア、オーストラリア、フィンランド、アイルランド、韓国、ニュージーランド、オランダ、香港、台湾、シンガポール、上海である。
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB05281644
関連名称 CiNii Books
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:40:43.950557
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3