WEKO3
アイテム
社会教育推進のPDCAサイクルを確立するために必要とされる 評価指標の在り方に関する調査研究報告書 (平成25・26 年度 社会教育活動の実態に関する基本調査事業 Reserach Report 2013-2014)
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1465
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1465dd662464-28aa-480f-ad2b-955926b6825d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会教育推進のPDCAサイクルを確立するために必要とされる 評価指標の在り方に関する調査研究報告書 (平成25・26 年度 社会教育活動の実態に関する基本調査事業 Reserach Report 2013-2014) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2015021 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
× 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2015-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 目 次 はじめに i 第1章 社会教育計画における評価指標の在り方について 1 社会教育計画における評価指標の在り方について … 1 2 社会教育事業の評価と評価指標について …………… 5 3 教育振興基本計画や生涯学習推進計画等の策定状況について ……… 10 4 地方公共団体の評価指標から見えてきたことについて ……………… 11 5 都道府県,市区町村の役割に着目した評価指標について …………… 15 第2章 評価指標を考える上でのモデルとなる指標例 1 社会教育事業の評価指標を作成するためのモデル指標 … 19 2 事業分類例及び評価項目 ……………………………… 22 3 都道府県及び市区町村における「成人教育一般」の社会教育事業モデル評価指標例 ……… 25 (1)モデル事業及び評価指標例(都道府県) ①学習機会の提供事業 ………………………………… 30 ②人材(リーダー)養成事業 ………………………… 32 ③団体支援事業 ………………………………………… 34 ④情報収集・提供事業 ………………………………… 36 ⑤相談事業 ……..…… 38 ⑥普及・啓発事業 ……………………………………… 40 ⑦交流事業 ………… 42 (2)モデル事業及び評価指標例(市区町村) ①学習機会の提供事業 ………………………………… 46 ②人材(リーダー)養成事業 ………………………… 48 ③団体支援事業 ………………………………………… 50 ④情報収集・提供事業 ………………………………… 52 ⑤相談事業 ……… 54 ⑥普及・啓発事業 ……………………………………… 56 ⑦交流事業 ……… 58 第3章 調査研究の概要 1 調査研究の概要 ……………………………………… 61 参考資料 1 答申・報告等 ●第6期中央教育審議会生涯学習分科会における議論の整理 (平成25年1月中央教育審議会生涯学習分科会)(抜粋) ………… 65 ●教育振興基本計画(平成25年6月14日閣議決定)(抜粋) ……… 70 2 地方自治体の主な計画における施策と施策の柱,評価指標一覧 ……… 81 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB18761915 | |||||
関連名称 | CiNii Books |