WEKO3
アイテム
生涯にわたるキャリア発達の形成過程に関する総合的研究報告書(IV)-研究の総括・講演録・座談会- 平成15-17年度 国立教育政策研究所 政策研究課題リサーチ経費研究
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/990
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/9905ae824a9-307c-4893-8a4e-c2ac353eee8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生涯にわたるキャリア発達の形成過程に関する総合的研究報告書(IV)-研究の総括・講演録・座談会- 平成15-17年度 国立教育政策研究所 政策研究課題リサーチ経費研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
山田 , 兼尚
× 山田 , 兼尚 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2006-10 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 【報告書構成】1)研究代表者による研究の総括。小学5年生、中学2年生、高校2年生、大学4年生、および成人を対象に実施したキャリア発達に関する質問紙調査のデータ全体の分析、並びにそこから得られた知見のまとめ、2)3年間調査研究に従事した研究委員による座談会の記録、3)研究会で講演いただいた方々の講演録を所収してある。【目次】I.研究の総括II.講演録I-1 「企業から見たキャリア教育とは」江上節子(東日本旅客鉄道株式会社顧問)I-2 「経済社会の構造変化と産業界から見た教育の期待」桐村晋次(法政大学キャリアデザイン学部教授)I-3 「労働者の立場から見たキャリア発達とは」龍井葉二(連合総合労働局長)I-4 「キャリア教育の小・中・高の連携について」鹿島研之助(千葉商科大学教授)I-5 「高校生から見たキャリア発達の視点」千葉吉裕(東京都立晴海総合高等学校教諭)I-6 「大学のキャリアセンターからみたキャリア教育」宮崎冴子(宇都宮大学キャリア教育センター教授)I-7 「子どもの起業家教育実践を通じてのキャリア教育の方向性」関 隆晴(大阪教育大学教養学部助教授)野田文子(大阪教育大学教育学部助教授)III.座談会【司会】山田兼尚(国立教育政策研究所生涯学習研究部部長)【出席者】加藤かおり(新潟大学大学教育開発研究センター助教授)桐村晋次(法政大学キャリアデザイン学部教授)椎名久美子(大学入試センター研究開発部助教授)下村英雄(労働政策研究・研修機構職業生活グループ副主任研究員)立田慶裕(国立教育政策研究所生涯学習研究部総括研究官)藤田博康(帝塚山学院大学大学院人間科学研究科助教授)豊 浩子(国立教育政策研究所研究協力者)IV.研究プロジェクトを振り返って | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA81941494 | |||||
関連名称 | CiNii Books |