WEKO3
アイテム
学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間報告書(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/678
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/6781795c60a-5640-4798-93c8-b76c997f77e1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
20100316154149-1268721709856 (14.9 MB)
|
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間報告書(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
金子 , 忠史
× 金子 , 忠史 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 1996-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立教育研究所では、特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」が、平成6年度より10年度までの5力年の計画でスタートした。本研究は、今日の急激な社会の変化の中にあって、学校及び教育の在り方を問い直し、伝統的な学校観・教育観の下で構築されてきた教育制度、教育内容(カリキュラム)及び指導方法が抱える諸問題、具体的には、学校五日制、不登校児童やいじめの問題等を、情報化、国際化、生涯学習化の新しい視点に立って国際的な比較研究によって明らかにしていこうとするものである。生涯学習を考慮する場合に、子どもに単に知識や技術を教え込むことから、子ども自身が学び方や生き方を学ぶことへと焦点が変わり、またそのような資質を高めるために、学校を地域社会に開き、学校内外の学習経験及び教育資源を共に重視し、また活用していくことが不可欠となっている。世界各国ともその異なった社会的・文化的な背景の下で、21世紀をめざし、その社会で生きる将来の人材育成のために、学校と地域社会との各種の連携の方策を求めて学校内外の学習経験及び教育資源の総合的な活用を図るべく懸命の努力を重ねている。本研究の目的は、対象を初等・中等教育にしぼり、各国が、(1) いかなる社会的・文化的背景と教育政策の下で、子どもの自己教育力を育成するために学校内外の多様な学習の機会や施設を設け、その連携を求めてきたか(勤労体験学習、産学協同教育、ボランティア活動等)、(2) 多様な学習形態に応じたいかなる指導や評価の方法を開発してきたりか、(3) その運用のためにどのように人的・物的な資源の調達と配分を考慮してきたのかに焦点を当てて、それらに関する理論的、実証的な研究を行ない、それらを総合的に比較・検討することにより、わが国の初等・中等教育の在り方を改めて検討することに役立っ基礎資料を提供しようとするものである。本中間報告書(1)は、大きく下記の3つの部分から構成されている。1)研究発表の再録論文(次の各国別・地域別研究班の研究論文集に収録)ア.天野正治委員「ドイツにおける学校の開放と異文化間教育」1980年代半ば以降における旧西ドイツにおける教育の構造改革を回顧し、その改革の波が、1990年代の今日にも深い影響を及ぼしている実態を押さえ、特に外国人労働者子弟の教育の援助活動のために学校施設が開放されている現状と異文化間教育の理論と現実に言及している。イ.笹森健委員「オーストラリアとニュージーランドにおける少数民族の教育」オーストラリアとニュージーランドの両国の少数民族の全国的及び州別・地域別の人ロ統計からみた現状を比較し、少数民族に対する両国政府の対応を18世紀より概観し、最後に1970年代以降の最近の両国政府の少数民族に対する教育政策の違いを詳細に比較分析している。2)各国別・地域別研究班の研究論文集中間資料集(1)と同一の編集方針に従い、アメリカ・カナダ班(アメリカ、カナダ)中南米班(メキシコ、ブラジル、ニカラグア)、北欧・イギリス班(スウェーデン、デンマーク、イギリス)、フランス班、ドイツ班、ロシア班、東アジア班(中国、韓国)、東南アジア班(タイ、フィリピン、マレーシア)及びオセアニア班(オーストラリア、ニュージーランド)の便宜上9っの国・地域別に分けて、それぞれの研究論文が収録された。3)海外現地調査報告小松郁夫委員のイギリス及び坂野慎二委員のドイツのそれぞれの現地調査報告から成る。 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14289197 | |||||
関連名称 | CiNii Books |