WEKO3
アイテム
学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間資料集(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/676
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/676de2f0d53-f91b-4b2c-976d-a547caf2ed5d
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間資料集(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
研究代表者 |
金子 , 忠史
× 金子 , 忠史 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 1995-07 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、対象を初等・中等教育にしぼり、各国が、(1) いかなる社会的・文化的背景と教育政策の下で、子どもの自己教育力を育成するために学校内外の多様な学習の機会や施設を設け、その連携を求めてきたか(勤労体験学習、産学協同教育、ボランティア活動等)、(2) 多様な学習形態に応じたいかなる指導や評価の方法を開発してきたのか、(3)その運用のためにどのように人的・物的な資源の調達と配分を考慮してきたのかに焦点を当てて、それらに関する理論的、実証的な研究を行ない、それらを総合的に比較・検討することにより、わが国の初等・中等教育の在り方を改めて検討することに役立つ基礎資料を提供しようとするものである。 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14289197 | |||||
関連名称 | CiNii Books |