@techreport{oai:nier.repo.nii.ac.jp:00001908, author = {渡邊, 恵子}, month = {Mar}, note = {はしがき・・・・・1 研究組織・・・・・2 目 次・・・・・3 序 章 教育分野におけるEBPM をめぐる論点~本プロジェクト研究の意義~ 4 第 1 部イギリスの教育政策におけるエビデンスの活用・・・・・19 第1章イギリスにおけるエビデンスと教育政策・・・・・21 第 2 部市区町村教育委員会における施策評価の現状と今後の展望・・・・・69 第1章市区町村教育委員会の取組に関する点検・評価の状況・・・・・71 第2章市区町村教育委員会を対象とした全国調査の概要・・・・・82 第3章全体的な教育施策内容を対象とした点検・評価の状況・・・・・88 第4章小中連携・一貫教育に関する施策評価の状況・・・・・106 第5章コミュニティ・スクールに関する施策評価の状況・・・・・115 第6章地域学校協働活動に関する施策評価の状況・・・・・124 第7章教育施策評価における評価指標の分類・・・・・133 第8章小中連携・一貫教育に関する評価指標・・・・・146 第9章コミュニティ・スクールに関する評価指標・・・・・160 第10 章 地域学校協働活動に関する評価指標・・・・・174 第11 章 教育施策による評価指標の違い・・・・・184 付 録 「地方教育行政の施策・事業評価に関する調査」(全国調査)の 調査票・単純集計表・・・・・193 第 3 部学校から得られるエビデンスをめぐる現状に関する考察・・・・・217 第1章自治体の教育調査のデータを活用した政策のエビデンス・・・・・219 第2章学校からの諸報告を活用した政策のエビデンス・・・・・257 第 4 部大学等の入学定員厳格化政策と進学行動の変容・・・・・285 第1章大学等に対する入学定員の厳格化政策・・・・・287 第 5 部「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の取組と成果 ・・・・・297 第1章本研究の目的と概要・・・・・299 第2章山北高校における地域との協働による高等学校教育改革推進事業の取組・・・・・301 第3章生野高校における地域との協働による高等学校教育改革推進事業の取組・・・・・316 第4章 地域との協働による高等学校教育改革推進事業の効果・・・・・332}, title = {客観的根拠を重視した教育政策の推進に関する基礎的研究報告書(令和3年度プロジェクト研究報告書)}, year = {2022} }