{"created":"2023-06-20T16:02:43.116082+00:00","id":1694,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"7aa4d46f-41b4-463f-981e-f6816d844875"},"_deposit":{"created_by":13,"id":"1694","owners":[13],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"1694"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:nier.repo.nii.ac.jp:00001694","sets":["2:9:80"]},"author_link":["1717"],"item_10007_date_8":{"attribute_name":"報告年度","attribute_value_mlt":[{"subitem_date_issued_datetime":"2017-03","subitem_date_issued_type":"Issued"}]},"item_10007_description_14":{"attribute_name":"内容記述","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"目 次\n\n研究成果の概要 ........... 7\n\n第1章 教員養成・研修をめぐる教育政策の動向 .......................... 11\n1. 本報告書の位置付け .................. 11\n2. 答申等に表れた「新たな学び」と教員研修に関わる教育政策 ............................. 12\n\n第2章 全国の教員スタンダードと研修プログラム ....................... 21\n1. 調査目的 ..... 21\n2. 調査対象及び方法 ...................... 21\n3. 調査結果1:研修体系と教師像一覧 ...... 22\n4. 調査結果2:研修体系と教師像の関連性 .............................. 23\n(1) 研修体系と教師像との関連一覧 ...... 23\n(2) 採用・研修段階における「求められる教師像」の接続 . 23\n(3) 採用・研修段階における「求められる教師像」の系統性 ............................. 24\n5. 今後に向けて ............................. 26\n\n第3章 学習科学から見た教員養成・研修 ...... 43\n1. 教員の成長と対話:適応的熟達化を引き起こす建設的相互作用 ......................... 43\n(1) 適応的熟達 ......................... 43\n(2) 省察的実践家と教えるための内容知識 .......................... 46\n(3) 建設的相互作用:対話の重要性 ...... 49\n2. 教員の成長と対話のための教師教育プログラム ................... 53\n(1) 学習科学に基づく教員養成・研修プログラムのデザイン原則 ...................... 53\n(2) パッケージ化アプローチとビジョン提示アプローチ ..... 56\n(3) 本研究の分析視点と研究仮説 .......... 58\n3. 教員の成長と対話を支えるシステム:デザイン社会実装研究の観点から ........... 59\n(1) 学習科学の発展と教員の成長支援 ... 60\n(2) デザイン社会実装研究(DBIR) .... 61\n(3) 本研究の分析視点と研究仮説 .......... 64\n4. 本研究の構成 ............................. 65\n\n第4章 海外の教員養成プログラムの事例研究 .............................. 69\n1. トロント大学オンタリオ教育研究所の教員養成プログラム ............................. 69\n2. 理論と実習が融合するMA-CSE ......... 71\n(1) MA-CSE とICS Lab School ........... 71\n(2) 知識構築プロジェクトにおける教員と受講者(大学院生)の学び ............... 72\n3. 教育方法の革新を踏まえた教員養成・研修プログラムの特徴 ......................... 74\n\n第5章 教職大学院プログラムの比較対照型事例研究 ................... 77\n1. 福井大学の事例 ...................... 77\n(1) プログラムの概要と狙い .... 77\n(2) プログラムの詳細:教職専門性開発コースを中心に ..... 78\n(3) プログラムの形成経緯 ....... 83\n(4) 受講者(大学院生)の学び 83\n(5) 全体考察と今後の課題 ....... 84\n2. 静岡大学の事例 ...................... 86\n(1) プログラムの概要と狙い .... 86\n(2) プログラムの詳細:教育方法開発領域を中心に ............ 87\n(3) プログラムの改善と成果 .... 88\n(4) 受講者(大学院生)の学び 92\n3. 両大学の比較対照 .................. 94\n\n第6章 教員研修の事例比較 ............... 97\n1. 研究の経緯 . 97\n2. 事例1:埼玉県 ......................... 98\n(1) 実践的力量を向上させるための媒介としての「知識構成型ジグソー法」 .... 98\n(2) 研修・研究連携事業の多面展開・ネットワーク .......... 102\n(3) 研修プログラムの具体 ..... 104\n(4) 研究連携から見えてきていること . 112\n3. 事例2:鳥取県 ....................... 121\n(1) 鳥取県学習科学セミナー .. 122\n(2) 「アクティブ・ラーニング」の理解と「21 世紀型スキル」育成研修 ........... 128\n(3) 学習科学セミナーメンター育成コース ........................ 133\n(4) インターネット上の情報交換サイトの活用 ................. 139\n(5) 研修における受講者の学習成果についての分析 .......... 140\n(6) 今後の課題と来年度の研修の構想 . 144\n4. 二事例の比較から見えること .. 145\n(1) 研修プログラム ................ 145\n(2) 研修システム .................... 147\n(3) 成果と今後の課題 ............. 149\n\n第7章 多様な教員研修の在り方と今後に向けて ........................ 153\n1. 調査の目的・方法 .................... 153\n2. 調査結果 ... 154\n(1) 調査1:多様な取組からの学び .... 154\n(2) 調査2:多様な取組の展開 ........... 156\n3. 複数事例の交流と対比から見えること . 165\n4. 今後に向けて ............. .............. 167","subitem_description_type":"Other"}]},"item_10007_relation_17":{"attribute_name":"関連サイト","attribute_value_mlt":[{"subitem_relation_name":[{"subitem_relation_name_text":"CiNii Books"}],"subitem_relation_type_id":{"subitem_relation_type_id_text":"http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB23420367","subitem_relation_type_select":"URI"}}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2017-09-19"}],"displaytype":"detail","filename":"2017036.pdf","filesize":[{"value":"4.1 MB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"2017036","url":"https://nier.repo.nii.ac.jp/record/1694/files/2017036.pdf"},"version_id":"116c3e3f-a673-44f9-9c64-e1199b1163d5"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_researcher":{"attribute_name":"研究代表者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"大杉, 昭英"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"1717","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"research report","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]},"item_title":"主体的・対話的で深い学びのための教員養成・研修プログラムに関する調査報告書(「児童生徒の資質・能力を育成する教員等の養成,配置,研修に関する総合的研究」報告書)(平成28年度プロジェクト研究)","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"主体的・対話的で深い学びのための教員養成・研修プログラムに関する調査報告書(「児童生徒の資質・能力を育成する教員等の養成,配置,研修に関する総合的研究」報告書)(平成28年度プロジェクト研究)"}]},"item_type_id":"10007","owner":"13","path":["80"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2017-09-19"},"publish_date":"2017-09-19","publish_status":"0","recid":"1694","relation_version_is_last":true,"title":["主体的・対話的で深い学びのための教員養成・研修プログラムに関する調査報告書(「児童生徒の資質・能力を育成する教員等の養成,配置,研修に関する総合的研究」報告書)(平成28年度プロジェクト研究)"],"weko_creator_id":"13","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-06-20T16:36:07.704434+00:00"}