WEKO3
-
RootNode
アイテム
ポートフォリオ評価を活用した指導の改善、自己学習力の向上及び外部への説明責任に向けた評価の工夫-生活、国語、理科、数学、英語を事例にして(第一次報告書)- 平成14年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究B-<2>)「ポートフォリオ評価を活用した指導と評価の改善に関する開発的研究」研究成果報告書(課題番号:14310141)
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1364
https://nier.repo.nii.ac.jp/records/1364a606f8eb-e680-4394-bcf1-f319bc9e2050
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ポートフォリオ評価を活用した指導の改善、自己学習力の向上及び外部への説明責任に向けた評価の工夫-生活、国語、理科、数学、英語を事例にして(第一次報告書)- 平成14年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究B-<2>)「ポートフォリオ評価を活用した指導と評価の改善に関する開発的研究」研究成果報告書(課題番号:14310141) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
研究代表者 |
高浦 , 勝義
× 高浦 , 勝義 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2003-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
研究課題番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 14310141 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本報告書は、平成14年度~16年度の3ケ年にわたる科学研究費補助(基盤研究B-<2>)による「ポートフォリオ評価を活用した指導と評価の改善に関する開発的研究」(研究代表者 高浦勝義)の第一次報告を成すものである。周知のように、平成14年度より導入された指導要録では絶対評価及び個人内評価が重視されるようになり、これに備え、国立教育政策研究所教育課程研究センターが中心となって小学校及び中学校向けの『評価規準の作成、評価方法の工夫改善のための参考資料-評価規準、評価方法の研究開発(報告)』(平成14年2月28日)が既に作成された。しかし、その運用や実践方策等に関しては各学校関係者に任されており、早急な研究開発が急務とされている。また、平成14年度より新たに導入された「総合的な学習の時間」に向けての評価規準等は上記の報告書には含まれておらず、その研究開発が急務とされている。このような現状において、本研究においては、従来の標準テストに代わる新たな評価法としてのポートフォリオ評価(portfolioassessment)に着目し、その理論的検討のみならず、実践レベルにおけるその具体化方策の検討を行うことを目的としている。そして、これらを通して、単元レベルでの学習効果の判定と評価規準の運用及び指導要録とのつながり、指導と評価の一体化及び児童生徒の自己学習の促進に資する評価の在り方に関する基本モデルを提示することが目指されている。本報告書は、このような開発的研究の初年度における研究成果の一部を報告しようとするものである。本報告書は理論編と実践編とから成っている。 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA61514650 | |||||
関連名称 | CiNii Books |